- 2020年10月28日
- 2021年7月5日
フリーランスエンジニアがシェアハウスに住んで半年経ったので振り返る
はじめに 今のシェアハウスに住み始めたのが、2020年の4月なので、半年が過ぎたかなーって感じです。 はやいですね… 今回は「シェアハアウスに住んでみて実際どうだったか!?」をフリーランスエンジニアという観点で、振り返っていきました。 どんなシェアハ […]
はじめに 今のシェアハウスに住み始めたのが、2020年の4月なので、半年が過ぎたかなーって感じです。 はやいですね… 今回は「シェアハアウスに住んでみて実際どうだったか!?」をフリーランスエンジニアという観点で、振り返っていきました。 どんなシェアハ […]
関数とは 一連の手続きを1つの処理にまとめた物。関数を使うことによって、毎回同じ処理を書かずとも、その関数を呼び出すことによって同じ処理を実行できる。 例 JavaScriptの関数の定義は2パターン JavaScriptの関数には「式」と「文」のど […]
create-react-appとは Facoebookがreact発表後から4年経ってようやく作った、非公式ながら、ほぼ公式のコマンド。 テンプレート のスケルトンができる。 構成 作られたreacrプロジェクトは以下の3つから構成される。 rea […]
目標 △:週2~3でReatcに関する技術ブログ書く(目標変更) ❌:Reactプロジェクトのissueを終わらせる ○:方針を決める 振り返り 技術ブログは2記事。Qiitaへの投稿はできていなかったので目標は未達成。11/28の堤さ […]
今週の目標 ○:週2~3でReatcに関する技術ブログ書く(うち1つはQiitaに載せる) ○:「エンジニアと人生コミュニティー」のイベントに参加する(22、29辺りにあるのかな?) ❌:Reactプロジェクトのissueを終わらせる […]
ローカルストレージ(LocalStrage)とは ローカルストレージ(LocalStorage)とはJavaScriptをを使って、データをwebブラウザ(クライアント側)に保存することができる仕組みです。データベースを用いずにデータを保存しておける […]
はじめに JavaScriptでtodoリストを作ってみましょう。基本的なDOM操作や、関数、配列の使い方あたりの理解だがチェックできます。 完成物 要件 レッツチャレンジ!!! 実際に手を動かしてやってみましょう。 大まかな流れ ①htmlで必要な […]
はじめに 以下の様な、todoリストから内容を指定する事で削除できる機能を作る 要件 配列todosから「write blog」の値を持つ要素を削除するdeleteTodo関数を作ろう。 第一引数に配列、第二引数にテキストを持たせて一致する場合に、そ […]
はじめに 今回はJavaScriptを使って家計簿の機能を作りました。オブジェクト、関数の基礎の復習としてお使いください。 作る物 名前、収入、支出が分かる家計簿を作る引数に金額を入れると収入として記録する引数に金額を入れると支出として記録する収入と […]
はじめに 今回はJavaScriptの基礎にあたる、文法事項を中心としたチェックテストを作った。自分が理解できているかどうかを測定するには、実際にやってみるしかないので、実務でJavaScriptを使う機会が少ない人はぜひチャレンジして欲しい。 成績 […]