【月30万】ITプロパートナーズ副業は稼げる?現役エンジニアが実体験で語る

こんにちは、フロントエンドエンジニアのてりーです。
React + TypeScriptを5年以上使い続け、派遣 → フリーランス → メガベンチャーとキャリアを積んできました。
詳しいキャリアや学習ロードマップについてはこちらからどうぞ!

👉 てりーのこれまで
👉 未経験からWeb系メガベンチャーのフロントエンドエンジニア転職した方法

「本業があるけど副業もしたい」「リモートで高単価な案件を探したい」

——そんなエンジニアやデザイナーに向けて、ITプロパートナーズが副業に本当に向いているのか実際の体験談をもとに解説します。

・週3から参画できる案件が豊富
・エージェント型なので、面談をすればエージェントが良い条件の副業案件を見繕ってくれる
・フルリモートや勤務時間など柔軟な働き方が出来る案件が多い

【実体験】ITプロパートナーズで副業していた私のリアルな話

私は本業の正社員エンジニアとして働きながら、副業を始める手段としてITプロパートナーズを活用しました。
結果として、週3日・月30万円という収益を実現することができました。

📌 参画した副業案件の詳細

  • 稼働時間:週3日(約20時間)、うち平日夜3日+土曜丸1日
  • 報酬:月30万円(時給ベースで約4000円)
  • 業務内容:スタートアップでのフロントエンド開発(React + TypeScript)
  • 定例MTG:週1回の昼休みにZoom(30分程度)
  • コミュニケーション:Slackメイン、業務報告も非同期で完結

💬 副業にITプロパートナーズを使ってよかった点

  • エージェントが希望条件に合う案件を厳選してくれるので、探す手間がゼロ
  • 面談〜参画までが非常にスムーズ(1〜2週間で決定)
  • フルリモート・稼働時間の柔軟性があり、本業と無理なく両立できた

📎 本業との両立はこんな感じでした

平日は夜20時〜23時の3時間、土曜は10時〜18時に作業するスタイルでした。
SlackとGitHub中心で、日中はほぼチャットで済むため、精神的にも時間的にも無理がなかったです。
「副業って忙しいんじゃない?」と不安に思っていた私でも、気づけば半年以上続けられていました。

🔰 副業初心者でも安心でした

私は副業を始めるのが初めてで不安もありましたが、エージェントのサポートがあったことで、書類作成・面談対策・契約手続きまでしっかりフォローしてくれました。
特に初回案件では「まずは副業に慣れる」ことを重視した案件を提案してくれたのがありがたかったです。

✅ 副業を考えているあなたへ

本業が忙しくても、副業の選び方やサポート体制次第で十分両立できます。
私のように「まずは週2〜3日から副業を始めてみたい」と思っている方には、ITプロパートナーズは非常に相性がいいサービスだと感じています。

ITプロパートナーズとは?副業におすすめされる理由

ITプロパートナーズ」は、フリーランスエンジニア・デザイナー向けの案件紹介サービスです。特にスタートアップやベンチャー企業の案件が多いことが特徴で、週2〜3日程度の案件が充実している点が魅力的です。

特徴

・週2〜3日から参画できる案件が豊富
・リモート案件が多く、本業と両立しやすい
・エージェントが案件獲得をサポート

詳細なサービス概要については、以下の記事で詳しく解説しています。

👉 ITプロパートナーズの口コミ・評判

【副業】Itプロパートナーズと他のエージェントの比較

ITプロパートナーズ」は副業向けに適したエージェントですが、他のフリーランスエージェントと比較するとどうなのか?

他のエージェントとの比較
エージェント名特徴副業案件の有無
ITプロパートナーズ週2~3日の案件が多く、エージェントのサポートあり
レバテックフリーランス高単価案件が多いが、副業案件は少なめ
Midworks給与保証制度あり、副業案件は限定的
CrowdWorks・Lancers小規模案件が多く、エージェントのサポートなし

👉 より詳細な比較は、フリーランスエージェント比較記事をご覧ください。

週4日以上の稼働時間が確保できる人はレバテックフリーランス」がおすすめ!
詳しい評判や口コミは「レバテックフリーランスの評判・口コミは?実体験からメリット・デメリットを徹底解説!

なぜITプロパートナーズは副業エンジニアに人気なのか?

✅ 理由①:週2~3の案件が豊富で、副業からでも始めやすい

ITプロパートナーズ」では、週2〜3日の案件が多く、副業として始めやすい環境が整っています。

平日夜+土日で稼働すれば十分な稼働時間を確保できる
・長時間の稼働が難しい本業持ちのエンジニアでも、柔軟に副業ができる

理由②:時給4000円以上の案件が多く、副業として十分な収益を確保可能

副業としての収益性を考えたとき、時給4000円以上の案件が多い点も魅力的です。
実際に筆者も時給4000円×週20hで月30万円の案件に参画できました!!

・フルリモート案件が充実しており、日中のミーティングが週1〜2時間程度で済むものも多数
・高単価の案件は少ない印象だが、柔軟な働き方ができる案件が多い
・「副業は単価よりも働き方重視」という人に特に向いている

理由③:エージェントのサポートがあり、案件参画までスムーズ

副業を探す際、面談や交渉にかかる時間が負担になることもありますが、「ITプロパートナーズはエージェントがサポートしてくれるため、スムーズに案件に参画できます。

・案件マッチングサイトではなく、エージェント型なので手厚いサポートが受けられる
・最初の面談を済ませた後、案件参画までがスピーディー(1ヶ月以内のことも)
・面談は1〜2回で決まることが多く、面倒な交渉の手間が少ない(筆者の実体験)

ITプロパートナーズで副業する際のデメリット・注意点

⚠️ 案件は都心部中心

➡ フルリモート案件が多いため問題なし!
年1回のキックオフや初回参画時に、スポットで出社するとメンバーと交流が深まる

⚠️ 副業案件は人気が高い

➡ エージェントとしっかり面談することが重要!
面談を行うことで、熱意が伝わり優先的に案件を回してもらえる!
またエージェントから定期的に状況確認のメールが来るので、その都度変わらずに副業に参画したい旨を伝える!

⚠️ 最低稼働時間の制約がある

➡ 週15時間以上確保できるかを確認
平日日中も週1~2時間の定例MTGに参加できるかが重要
定例の時間は調整可能なことも多いため、交渉次第で柔軟に対応可能

ITプロパートナーズの口コミや評判が気になる人は、こちらの記事も併せて参考にしてください!
ITプロパートナーズの評判・口コミ|実際に利用したエンジニアの体験談

副業案件を獲得しやすくするコツ

エージェントとまめに連絡を取る
副業にすぐ参画できる旨を伝える
週15時間以上の稼働が可能であることを伝える
平日日中の定例MTGにも参加可能であることを伝える
過去の副業経験があればアピールする
時給にはあまりこだわらず(3500円~でもOK)柔軟な案件を優先する

副業環境が良ければ、気づけば週30時間働いていた!というケースもあり得るので、単価よりも働き方の柔軟性を重視!


まとめ

ITプロパートナーズ」は、副業を探しているエンジニア・デザイナーにとって非常に魅力的な選択肢です。

週2〜3日から始められる案件が多く、本業と両立しやすい
時給4000円以上の案件が豊富で、副業として十分な収益を得られる
エージェントのサポートでスムーズに案件参画が可能

「本業を続けながら、無理なく副業で収入を増やしたい」という方は、ぜひ一度「ITプロパートナーズ」をチェックしてみてください!